運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
870件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

当初は、だから、普通、経済原則的に考えたら右側のグラフにした方が、当然有利子のものから最初に返していくというのが当たり前ですけれども、それまでの経緯から左側のようなことがあったわけでありますが、他方で、平成二十七年に社会資本整備審議会国土幹線道路部会中間答申でも同じような指摘があって、まず、阪神高速首都高速のうち東京都に係る出資金につきましては見直しを行ったというところでございます。  

赤羽一嘉

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

そのうち原発は、やがて、いずれにしても経済原則で厳しくなるだろうと踏んでいるんだろうと私は思うんですよ。だけれども、せっかくの発信力ですから、やはりそこは真正面から僕は言ってほしい。今も答弁していただけなかったので、その部分。しかし、残念であります。  それから、もう一点は石炭火力なんですよ、石炭火力。小泉さん、こういうことをおっしゃっているんですよね、大臣。

田嶋要

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

先ほど挙げましたように、山形だけが洪水があったりという話をさせていただきましたけれども、やはり、経済原則に基づいて、できるだけいろいろなところで作っていくというのが一ついい面だと思います。  ただ、おっしゃられたように、物流が止まって入ってこなかったらどうするんだというような問題は確かにあります。

浜中慎太郎

2020-02-12 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

それから、今朝流れていたニュースで気になったのは、東海岸、マサチューセッツ州の沖合で風力発電をやろうとしているところが、環境調査が終わらないということで許認可の判断をすること自体が後ろにずれているというふうに言われているんですけど、風力発電太陽光発電共アメリカ国内では経済原則に基づいてどんどん進んでいるのが実態です。ただ、国として手を挙げていないというところが難点。  

岩瀬昇

2020-02-12 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

それから、税制については、これも全く同じ答えになりますけれども、これから仮に日本の自動車に占めるガソリンの比率が下がってほかのものが上がるとすれば、当然、日本の全体の歳入が落ちますから、そこは改めて検討して、新たに増えた車の燃料に対する課税というのが高くなるというのは、これは当然の経済原則ではないかというふうに思いますけれども。

畑中美樹

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

それぞれの漁業者は、自分らの一つ漁獲の中で効率的にとっていくということは、それは資源の保護の関係一つでありますが、一つはやはり価格形成機能、そういうものも含めても、たくさんとれば、経済原則からすれば、需給のバランスが崩れれば当然価格は下がっていくということがあるわけでありますので、そういう自動的な、資源管理に対する漁獲圧力を下げていくということも自然にやっておるわけでありまして、乱暴な議論で、とり

岸宏

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

あなたたち、差別的取引じゃないかと言ったとしても、いやいや、たくさん買ってくれたんだから、値を下げるのは経済原則として当たり前でしょうということになります。  つまり、物すごく微妙な、これはどうなのみたいな感じのパターンが現場ごとに絶対起こるんですよ。差別的取扱いの禁止がなし崩し的になるリスクが非常に高い。御所感を伺います。

関健一郎

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

私は、事業者に対しても消費者に対しても、ごみを出した分だけ自ら費用負担する、自己責任という経済原則を適用するべきだと考えております。  資料一をどうぞ御覧ください。この資料一は、東洋大学の山谷教授調査によるものでございます。簡単に申し上げれば、有料ごみ価格を上げればごみは減るんだという、そういうデータでございます。  

渡邉美樹

2017-03-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

塩崎国務大臣 これは経済原則として価格効果というのは、何らかの価格効果というのは当然あるんだろうというふうに思いますから、今御指摘になったことは、程度の差こそあれ、やってみてどういうことが起きるのかというのはそれぞれですから。でも、そのようなことはやはりちゃんと踏まえた上で、当然、二割にするというのは、価格効果を考えた上で導入しているというところももちろんあるわけでありますから。  

塩崎恭久

2016-11-17 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

通常経済行為でありますから、不採算部門を縮小したり、あるいはまた売却したりすることは、これは経済原則であり得る話でありますから当然でありますが、今、十分に機能を発揮し、農業者のためになっている通常事業まで人員の配置転換あるいは他への譲渡、売却まで言及するのは、これは自由経済原則に反する私は提言だというふうに思うところでありますけれども、農水省の見解をお聞きします。

伊東良孝

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

次に、TPPは市場経済原則にのっとるのに対して、食料安全保障の概念は市場経済原則に委ねては危険であるという、考え方としては全く逆のベクトルを持っているんだと思います。しかし、この二つは両立をさせなければなりません。本来、食料は一〇〇%自給できることが望ましいんですが、現実には今、日本では三九%。そして、そのことからいうと、国民食料を安定的に供給することが最も重要で基本的なこととなります。  

高橋克法

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

それに対して、我々、経済原則の中で、これはどうしてもとめながら、値段を、ついているコストのものを安くということにできないのはあるんですが、これは今の、国民が魚をなかなか食べてもらえないという傾向の中で、また輸出がどんどん高い値段で持っていってしまうという、世界的に需要が伸びていますので、その中で、今試行錯誤をしながら、漁連としては、やはり国内の大きなマーケットで、販促事業なり食育なり、特に昆布なんてそうなんですよね

崎出弘和

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

やはり経済原則にあわせて、原材料費が低くなったら、ちゃんと下げていただきたいと思います。  次に、FITの関係なんです。  若い皆さんは覚えておられないかもしれませんが、私なんかは、一九七三年の第一次石油ショック、私が大学を卒業して仕事を始めたときです。それから六年後の一九七九年、第二次石油ショックがありました。だから、石油代替エネルギーとか盛んに言われました。変わっていくんだなと思ったんです。

篠原孝

2016-04-06 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号

ですが、経済原則からいけばこれは致し方がないのかなと、人の動きですから、どちらが魅力度あるかということなんで。  だけれども、私から言わせると、そういうショッピングモールというのは非常に、ある面では若い人方にも、それからお年寄りにも、生きるために活力にはなっているなと。私は、今までは店なんか見ることなかったですけれども、ずっとそのことについてはそう思っています。

寺田典城

2015-05-21 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

ですから、彼らがそもそも経済的利得に乗らなくて開発しない領域について大金を払って宣伝するとは余り僕らは信じていないものですから、その辺の経済原則で。  もっとその辺を、あれでしたらば、このトラックに乗っけて開発した薬剤は、思い切って並行輸入している薬剤と同じ値段にしちゃったらどうですか。

石黒直樹